蜻文庫(あきづぶんこ)
所在地:岡山県
E-mail:akiz*akiz-bunko.com(*は@にしてください)
出版社記号:904789
取次:地方・小出版流通センター
更新日:2022年8月9日(ほぼ毎週火曜夜更新します)
《TOPICS》
ご案内です!- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
いしいひさいち著
『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』
増刷決定! 多くのご注文ありがとうございます!
ただ今、「ご予約」として承っております。入荷までしばらくお待ちください。入荷日がはっきりしましたらお知らせします。
メールのご返信は何とか、だいたい通常のタイミングでできるようになりましたが、発送の遅れはまだ取り戻せておりません。お待たせして申し訳ありません。2022年8月11日14:20現在、8月7日付でお振り込みを確認できた皆様には発送を完了いたしました。勝手ながら、ここでのお知らせを「発送予定日お知らせ」メールに代えさせていただきます。
そして、8月8日付のお振り込みが、あきづ文庫にとってはものすごい 数になっています。少しでも早く発送できるように努めますので、遅くなることをどうかお許しください。
「待って」全カット集公開中。HP用あとがきページ設置しています。ROCAページへ(2022年8月9日記載)
1冊1,000円(税込)、2冊までの送料250円(税込)、3冊以上はお問合せください。
ご注文・ご予約の方法につきましては こちら をご覧ください。
あきづ文庫のほか、いしいひさいち先生の公式HP「(笑)いしい商店」でもご予約いただけます !
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ご案内でした!
いしいひさいち著
たまのののののちゃんじゃけん
遂にあきづ文庫HPで連載!
岡山県玉野市広報誌連載分とHP「ののちゃんち」掲載分の他、若干の未発表、描き下ろしの作品も含まれます。
(2021年1月12日連載開始)ほぼ毎週火曜夜更新します。
2022年8月9日(火)たまのののののちゃんじゃけん新着2作品
©2022 Ishii Hisaichi / All Rights Reserved
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2022年8月9日(火)new
あれから1週間経ったんですね。「あれから」というのはもちろん、『ROCA』の発売から、です。8月2日から開始し、当日は「『ガラクタの世紀』の時より少し出だしが早いかな? それにしてもいしい商店でもご購入いただけるのに、ご注文方法が面倒なあきづにわざわざメールをいただけるとは、ありがたいことだ」と思いつつ、お名前やメッセージから「どんな方かな?」と想像しながら「ご注文確認」メールを送信しておりました。ところが! 8月3日の夜から4日、5日は大変なことになりました! ロカちゃんが実は人気者であるということはこれまでの皆様からのメッセージで感じてはいましたが、ここまでのことになるとは! 「発売直後に増刷決定!」ってこういうことなんだ!と初めて知りました。すごい経験をさせていただきましたが、今も楽しみにお待ちいただいている皆様がおられることを考えると長々と打っている場合ではないので、この辺にしておきます。歯磨きの時間が一番もどかしい気がします。
…………『まぁ映画な、岡山じゃ県』もよろしくお願いしますネ!
2022年8月2日(火)
言ってもどうにもならないことは重々承知ですが、暑いです。この酷暑の中『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』のご予約・ご注文をありがとうございます。昨日付けまでにお振り込みいただいた皆様には本日発送いたしました。地域によっては翌日届くこともあるようです。今しばらくお待ちください。
これまで問題なくメールでやり取りさせていただいていた方でも、こちらにメールが届いていないケースや、こちらからのメールが届かないケースがありました。「注文メールを送ったが2日経っても返信がない」という場合はご面倒をお掛けしますが、電話かファックスでご連絡いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
コロナ、昨日は感染者数の日本地図に赤色はなく、かすかに期待しましたが今日は赤色ありました。医療機関がまた大変なことになっているようで、本当に行動制限しなくて良いのかどうか…。
パネルに映し出される原稿を読んでいるだけというのがはっきりわかるような演説ってどうなんでしょう? 気になります。
2022年7月26日(火)
今日も本当に暑い岡山でした。あまりに暑さが厳しいせいかセミの鳴き声が少し弱いように思いました。カレンダーのまつ子さんはひんやり感を求めた結果でしょうか?
この暑い最中に『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』のご予約を本当にありがとうございます。いつもあきづの通販をご利用いただいている皆様にも、今回はお久し振りですので、念のためご住所やメールアドレスなどフルで記載をお願いしております。お手数をお掛けしてすみませんが、よろしくお願いいたします。
ROCAのページにいしい先生による「待って」カット集を追加しています。「(笑)いしい商店」と同じカットですがよろしければご覧ください。ROCAページへ
先日、テレビで岡山ダイハツのCM「日々是軽日」の新しいバージョンを見ました。「新しい」と言っても6月からやっていたようですが、なかなかお目に掛かれず、まだやっていてくれてラッキーでした。見たのは「学校」です。声のイメージが違うのですが、ほんわかした良い感じです。
またまた出ました「国民に丁寧に説明して云々」。これは「何度も同じことを言って国民をうんざりさせ、諦めさせる」という意味に違いありません。「〜に寄り添い云々」は「あなたの望むようにする気はないから諦めなさい」ですね。「回答は差し控える」は「そんなこと正直に言えるわけないでしょ」かな?
2022年7月19日(火)
朝日新聞連載ののちゃんの『ののちゃん 全集 13巻』発売されました。まだ全部は読んでませんが、続けざまに読むとまた見方が違っているのを感じます。やっぱりすごいです。
いしいひさいち著『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』のご予約受付を今日から始めております。早速メールやファックスをいただき、しばらく会えなかった親戚に再会したようでとても嬉しいです。皆様、お久し振りです! 色々ありましたが、色々ありますが、お元気でしたか?!
2022年7月12日(火)
『熱風』7月号届きました。いしいひさいち著の「名前のない事件(ヤマ)」には4コマ5作品が収録されています。「あぐらの宝物」はキラキラが効いてますね。「(笑)いしい商店」には新着2作品で一つは「ROCA」です。来週の火曜日から『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』のご予約を承ります!
今日は夕方から少し暑さがやわらいでいるのは良いのですが、コロナの感染者数は岡山でも先週の2倍とのことで、また自粛生活に戻すようなことになるのかと心配です。短い梅雨だと思ったら今、取水制限されています。関東地方では大雨とのことで、うまく塩梅できないものでしょうか。
週末にはまさかの事件が起こりました。その後の報道にゾワゾワが増します。
2022年7月5日(火)
いしいひさいち著『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』のご予約を7月19日(火)から承ります。『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』は『ガラクタの世紀』と同じようなサイズ、ボリュームになるそうです。まだブツを見てませんので、皆様と同様、楽しみにしています。
「(笑)いしい商店」の新着の一つは「剽窃新潮」です。「だってSFじゃん?」が気になります。これはどういうことか?
今回の台風ではかなり降っているところもあるようですが、岡山はそれほどでもありません。むしろ最近は台風でもない日に妙に強風が吹くことがあります。イタリアではアルプスの氷河が溶けて犠牲者も出たとか。温暖化が進んでいるんだし、戦争なんかしている場合ではないはずなんですが。
2022年6月28日(火)
『ROCA』の前に『ののちゃん全集』の13巻が7月13日に発売とのことです! 新聞連載で読んでいるとはいえ、何度読んでも笑ったり、すっかり忘れていて改めて笑ったり、連続して読むことで発見があったり…と楽しめますよね。さらに吉川ロカの描き下ろしも入っているということで、続く『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』とどう絡むのか? 「(笑)いしい商店」はスクラップスチック、「しょーがねーなー」って感じで笑う2作品です。
先日の天気予報で「夕立に注意」と言っていたので「もう?」と 思っていましたが、岡山も今日梅雨明け宣言されたようです。「まさに!」という感じの暑い一日でした。
2022年6月21日(火)
いしいひさいち著『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』のご注文を近々あきづ文庫で承ることにあいなりました! 詳しくは改めてご案内いたします。これまで同様、ネットを使いながらもアナログなお手間をお掛けすることになりますが何卒よろしくお願いいたします。まだ現物を見ていませんのでどんな本になるのかあれこれ想像して楽しみにしているところです。
「(笑)いしい商店」はニコマン2作品です。「法事帰りの」って! 「たまのののののちゃん」も更新しています。そういえば、先週また平日に旭川周辺で花火が打ち上がっていました。すぐに終わりましたけど。
岡山ではそれ程降りませんでしたが、蒸し暑い日が続いています。3年後太陽フレアが活発になって2週間ほど携帯やテレビが利用しにくくなったり、停電も起きるかも知れないだなんて。気温が上がるということはないのでしょうかね?
2022年6月14日(火)
『熱風』6月号届きました。いしいひさいち著の連載「名前のない事件(ヤマ)」はホームズ&ワトスンの8コマを含む傑作4作品です。「(笑)いしい商店」には新着の「ニコマン」に加えて単行本『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』が装丁作業に取りかかっているとのご案内があります。このカットが装丁になるのでしょうか? アマリア・ロドリゲス聴いてみたりなんかしてます。当HPの新着ではしげさんのうんちくがめずらしく。
中国地方も梅雨入りしたようです。岡山でも今日は梅雨の走りらしい降りで、洗濯物は無事でした。梅雨の前にニンニクを収穫しました。秋にイノシシに踏み荒らされたニンニクですが、これまでになく大きさ、鱗片の数、香りともになかなか良いのができました。何が良かったのかさっぱりわかりませんけれど。今は雑草まみれの中、地這いトマトを観察しています。
ロシア軍に対抗できる武器兵器って無理でしょうから、となると……チェコスロバキアも20年かかったとNHKスペシャルで見ました。いや、NHKの『映像の世紀』だったかも。
2022年6月7日(火)
週末はそろそろ岡山も梅雨かと思うような降り方でしたが、今日はてるてる坊主が効いたのか、何とか青空も見えました。20時頃、岡山市内で突然花火が上がりました。残響がこれまでにないような迫力だったのは湿度や気温の影響でしょうか。
「(笑)いしい商店」の新着は「ニコマン」と久しぶりの「B型平次」ですね。当HPも無事更新してます。悔しいたかしさんと家電ネタです。
歯の治療をしました。まぶたのピリピリがピタリとおさまりました。関係ありますかね?
2022年5月31日(火)
いしいひさいち著「剽窃新潮」が連載されている『小説新潮』6月号です。安田くん、ウマイですね! 「(笑)いしい商店」の2作品は忍者とひなこ&てつです。忍者、ひたむきで笑います。週めくりカレンダーでは「降水確率80%」と聞いてどう判断するか、です。で、明日から線状降水帯の予測が出されるそうですが、あまり自信なさそうな発表みたいで…。沖縄では今日は記録的な雨量になったようです。例年梅雨明け直前には特によく降りますが、まだそんな時期ではないのに。岡山では当分晴れが続くようで、まだ蒸し暑さはないし、トレッキングするなら今のうちです。
日本はウクライナやロシアから小麦は輸入していないけれど、肥料が入らなくなりそうということで。肥料も輸入していたんですね。雨もしっかり降るし山も多いこの島国で、有機肥料でなんとかできないものでしょうか。戦争が何年も続くのは珍しくないことですが、今回のように詳細に報道されると、やっぱり戦争はなんとしても避けなければならないと改めて思います。身近にいる話が合わない人とも大人の付き合いをするためにはどう成長すれば良いのか。
2022年5月24日(火)
週めくりカレンダーのように今日は良い天気でしたが暑い1日でした。それでもカラリとしていたのでまだ良かったです。今週のあきづHP『たまのののののちゃんじゃけん』は1コマカットのみならず4コマも2作品とも描き下ろしです! 「(笑)いしい商店」も笑いますね。ひなこは「石田」さんだったんだ。これまでに出てたでしょうか?
アメリカの大統領は横田基地を利用して自由自在に日本との間を行き来できるんですからね。こんなやり方もあるんだということをプーチンも学んでくれれば良いのに。トルコにインドに…。世界は本当に複雑です。
2022年5月17日(火)
いしいひさいち著「名前のない事件(ヤマ)」の『熱風』5月号届きました。「ホートン」ってどこから? 何か意味がありそうな。「(笑)いしい商店」の「ニコマン」は漫画家あるあるでしょうか? ペンと言えば、ペン先が勝手に動いて画が生み出されるって感じでした。「すごいもん見せてもろた」と思いました。当HPも更新しています。アホくさいことばかりありますね。
探し物が見つかってホッとしています。これまで色々なものを探しながら何度も同じ反省をしてきましたが、今日は安心して眠れそう…となるとまたすぐうっかりしそうです。気をつけねば。
ロシアは武器弾薬もエネルギーも食糧も自給できるし戦時下でも経済は黒字とか。EUもアメリカもその辺のところをわかって制裁したりウクライナに武器の供与をしているのだとすると、このやり方を進めるのは何業界の思惑なのか、などと考えてしまいます。
2022年5月10日(火)
GWが明けましたが何だか肌寒い岡山です。ラジオで聞いた面白い話題があり二日後までは覚えていたのですが、メモを取り損ねている間にすっかり忘れてしまいました。片鱗さえも思い出せない。やれやれ。
「(笑)いしい商店」の新着1は「わかる〜!」だし、新着2の忍者の躍動感溢れるあの足! さすがですね。当HPも新着をアップしてますのでお楽しみください。先週に引き続きの直島関連と憧れの移住ネタです。
フィリピンの大統領選挙結果には驚きを禁じえませんし、香港は今後どうなって行くのかと思っていたら、化学兵器が明日にでも使われそうというニュースも。さらには激しい攻防の映像を見て地球温暖化はどうなるのかと思っていたら、国の借金が1,241兆円って。やれやれ。
2022年5月3日(火)
GW真っ最中の今日はお天気にも恵まれ、観光地では人出もそこそこあったようです。瀬戸内国際芸術祭2022 春会期も開催中です。昨日犬島へ行った友人によると製錬所美術館は「カッコよかった」し、家プロジェクトも面白かったそうです。玉野市の宇野港周辺でも展示がありますよ。春会期は5月18日(水)までだそうです。
「(笑)いしい商店」の新着は忍者無芸帖2作です。親しみを感じるかわいい忍者です。
グテーレス事務総長はさすがです。ぶん殴らずにいられるなんて、と思っていたら100人以上が退避できたということで、とりあえず何らかの成果があったわけです。ただ、退避した人たちがその後どうなっているのか、まだ地下室に残っている人たちがどうなるのか。2カ月以上も太陽を見ずに限られた空間で…。
2022年4月26日(火)
今日はほぼ一日中降っていました。梅雨の走りでしょうか。「たまのののののちゃんじゃけん」更新しています。『ドラゴン危機一発』ならぬ「日曜大工危機一発」。本当にどこに行ったんでしょうか?
「(笑)いしい商店」の新着、特に新着2は大いに笑いました。
ロシアのプロパガンダ映像はスゴイですね。報道規制がされているということは国民の皆さんもわかっているでしょうけれど、毎日見ていたら信じてしまうのかも知れません。気を付けなければ。
2022年4月19日(火)
瀬戸内国際芸術祭 2022 春が先週の木曜日から開催されています。玉野市の宇野港周辺でもアート作品の展示があります。ローカルニュースでは今年も特製弁当が発売されるというようなことが紹介されてました。今回も駅で買えるのかな?
「(笑)いしい商店」の2作品、今週のカレンダーも笑いますね! 新聞では久し振りに花粉症のタブチ先生登場ですが、実際まだ花粉も飛んでいるようで悩ましいです。
平和な時には優しく穏やかな人でも戦場では残酷な行動をしてしまうものだとはいえ、脳内で何が起こっているのか。トップは命令するだけですが、それを実行し続ける人々はどんな精神状態でいるのでしょう? ネオナチからの解放だと本当に思っているのかも? ますます目を覆いたい状況になっていますが、避けずに見届けなければと思います。
2022年4月12日(火)
『熱風』4月号今日届きました。いしいひさいち著「名前のない事件(ヤマ)」が連載されています。漫画の中だけの話にして欲しいものです。「(笑)いしい商店」の新着2は…この名前だから、でしょうか? 当HPも更新しています。借りている畑ではグリンピースの花が咲いています。
少し前の新聞に、畑で牛が活躍しているという記事がありました。地球環境のことを考えると昔のように牛や馬に頼るのが良いのではと思っていましたが、すでに実践している人たちがいたのですね。移動手段としての役割も担ってくれたら高齢者の免許返納問題も解決です。化石燃料や大規模な発電施設を極力使わない生活ができたら自由度がかなり高まり、どんな世界になっても心強いですが。
2022年4月5日(火)
今週はまさに週めくりカレンダーそのままの桜模様です。肌寒かったせいもあってか風が吹いても意外と持ちこたえています。後楽園周辺は平日でもそこそこ人出があります。淡い桜色を引き立てる青空がしばらく続きそうな予報です。
4月になりました。ののちゃんも新たな気持ちで小学3年生です。桜の時期は気持ちが不安定になる人も多いようだからか「(笑)いしい商店」は「愁訴外来」2作品です。「新着2」の方はいくつか解釈がありそうですね。
このタイミングで「日本も軍備増強を」と言う人がいるようです。あの戦争から教訓を得た日本ですから、専門家の方々には武器兵器に頼らずに自主独立を守る方法を必死に考えて欲しいです。軍需産業を支えてしまうようなことをしていたのでは進歩がないです。それにしても世界には民主主義の国の方が少ないそうです。ということは、民主主義の国々のやり方が間違っていたのかも知れないと思ったりします。
2022年3月29日(火)
今日も少々寒かったですが岡山市内でも満開になっている桜をちらほら見かけるようになりました。1日で一気に咲き進んだ木もあります。今日はまた感染者数が増えたようで、心置きなく花見を楽しむわけには、まだ、いかなそうです。
「(笑)いしい商店」の「ニコマン」はすぐ笑いましたが、「スクラップスチック」はまさに…なんの話? 単行本『ROCA』が進んでいるようで楽しみですね。正直なところ、最初は戸惑ってウロウロしながら読んでいましたが、だんだん落ち着いて読めるようにると、新たな物語の世界を見せてもらっている感じがしています。まとめて読むとどんな感じになるのでしょう。今週のカレンダーもおかしいですね! 「たまのののののちゃん」も更新してます。今週はもう4月になりますからね。「のの子 やめとけ いうだけ ムダ」は胸に刺さります。世の中にはそういうことが多くて、「…でも…」と思ってしまう未熟者です。
3月26日(土)の朝日新聞「ののちゃんの DO 科学」の「トイレの水はどこへ行くの?」は……知らなかった!
「民間軍事会社にロシアの正規軍ではできないことをさせる」とは? 一方で停戦交渉に進展があったとのニュースが流れました。今すぐにでも攻撃をやめてほしいです。本物のガラクタの世紀にならないように。
2022年3月22日(火)
とりあえず、大規模停電にならずに済むということで。普段から庶民は大抵節電を意識して過ごしている訳で、さらに節電をと言われてもなかなか大変なのではないかと思っていました。
先週のパソコンうまく行かない問題は私の設定ミスでした。これ以降は無事作動し、やっと安定して使えています。この間、あちこちでサポートを受けましたが電話の向こうで子供の声がしたり、AIと話したり、自動翻訳機を使ってのやり取りだったりして、世の中の変化を実感しました。
いしい氏なら今のプーチンのことをどんな風に描かれるだろうかと思います。これまでもロシアというかプーチンの野望が実行に移されたことはありましたが、これほど詳細に報道されて来なかったから敢えて深追いすることもなくやり過ごしていました。
どこかに救いはないものでしょうか。
2022年3月15日(火)
「けっして苦しまぎれなどでは」ないといういしいひさいち著「シャーロック・ホームズ全事件 名前のない事件(ヤマ) CASE WITH NO NAME」が連載されている『熱風』3月号が届きました。『明日に向かって撃て』にこんなシーンがなかったでしょうか? CGを使っていない昔の映画を観たくなりました。先日、ディズニーの『リメンバー・ミー』を見て、表情の豊かさに驚いただけに。
「(笑)いしい商店」はひなことてつの2作品。「しごうしちゃる」って?
当HPの「たまのののののちゃんじゃけん」も更新しています。今日はすっかり春らしい陽気で、花を植えたくなった方も多いのではないでしょうか。
シリア人傭兵や中国の、消極的ではあれ、支持など、事態は複雑で長期化する可能性もあるとのことで、ますます不安が募ります。兵器はどこから調達しているのか。避難者の支援はどこまで続けられるのか。
今週は何とか新しいパソコンから更新します。でもまた別の問題が…。なんで?
2022年3月8日(火)
今週の「ニコマン」(「(笑)いしい商店」)も良いですね! こういうチグハグ、無意識にやってる心当たりがあります。ウクライナの戦禍の映像に東日本大震災の映像が重なります。ロシアにはロシアの言い分があるようですが、トップの判断で戦禍は止めることができるのに。とんでもない人です。物価はどんどん上がりそうですが、耐えねばなりません。
今回も色々あり、今週の更新も結局古いパソコンを使ってやります。なかなかスムーズにできないもんですね。やっぱり…って感じですが、あと一歩です。
2022年3月1日(火)
「(笑)いしい商店」の「新着2」はちょっと考えました。「そっか!」と思えて嬉しい。当HPの「クスリ箱」の「バコ」もそうですね?
パソコンの老朽化に伴い新しいものを導入することにしました。これまで何度かパソコンを新調してきましたが、その度に何かうまく行かないことが発生しました。普通は新しいものを入手すると嬉しいものですが、パソコンの場合はむしろ憂鬱になります。
ロシア軍兵士に温かい食事と甘いものをご馳走したら権力者の言うままに行動することをバカバカしく思ってくれないかと。温暖化やコロナの不安に加え戦争まで…。
2022年2月22日(火)
岡山でも今日も冷たい風が吹き荒れました。それでも土の中ではかすかですが春の気配があります。「(笑)いしい商店」では「ひなことてつ」の2作品。微妙な関係ですね。
オリンピックが終わってウクライナのニュースがトップに出てきました。暴力も辞さない人たちには勝てないということでしょうか。
昨日3回目の接種をしたところ、針を刺された所の痛みと頭痛でなかなか厳しい状態です。岡山でも今日は530人感染とのことですから、まだ油断はできません。
2022年2月15日(火)
『熱風』2月号届きました。いしいひさいち「名前のない事件(ヤマ)」今月も快調です。即ニヤニヤしました。「(笑)いしい商店」には「忍者無芸帖」の2作品で、岡山の忍者ですな? 当HPも更新してます。「今川焼き」って地域によって色んな名称がありますね。
国境近くで演習していた部隊の一部を撤退させるというロシアの発表、信用できるものなら良いのですが。ロシアの言い分には同調できませんが、とはいえロシアに対して「制裁を科す」という言い方にちょっと引っかかります。
やはり感染者が増えたということで、今日は死亡者も過去最多となったそうです。またしても医療現場が大変そうです。今日は日本のGDPの数字が出ていましたが、信用できるのでしょうか、この数字は?
2022年2月8日(火)
身近にも2回ワクチン打ったのに感染したという人が複数います。五十代の知り合い二人の場合、一人は無症状ですが、もう一人は熱は下がったものの味覚嗅覚異常と倦怠感があり、さらに咳で夜も寝られないほどだそうです。そんな状態が10日ほど続いているのだとか。どちらも基礎疾患はなく、用心しながら元気に過ごしていました。
高齢者が救急車を呼んでも受け入れ病院が見つからず、自宅に戻っていて死亡したというニュースが流れました。現場の医療従事者に過度な負担をお願いするしかないという事態がまたしても。言われている対策のほか、睡眠、適量の食事、運動を心がけて静かに暮らすしかなさそうです。
「(笑)いしい商店」今週の作品に出てくる切符切り、子供たちは知らないんですね。最近は「お釣り」の意味がわからなかったり、小銭の価値がわからず川に投げて遊ぶ小学生たちがいるらしいです。キャッシュレスになっているからだそうです。
今週末は大雪の恐れだとか。岡山市でも大変寒くなっています。
2022年2月1日(火)
岡山駅近くにある「福武チエーン」の映画館「岡山メルパ」が昨日閉館となりました。1988年に開館したそうですが、しばらく前からは、厳しそうだけれど頑張ってるなという感じでした。閉館する理由はJR岡山駅東口周辺が再開発されるからだそうです。というわけで、無くなるのは建物だけで、今日からは天満屋近くの映画館「ジョリー東宝」を「岡山メルパ」と改称して営業しているようです。ちなみに「福武チェーン」(小さい「エ」)ではなく「福武チエーン」(大きい「エ」)です。
「(笑)いしい商店」でもいしいひさいち作品がアップされていますが、当HPでも更新しています。ポチは散歩が嫌いではなく…ん? 最近見たような……、そう言えば…。今週のカレンダーはマスクネタです。余って多額の保管費がかかっているアベノマスクを引き取るという申し込みが多数あったそうです。安倍氏は今も力強い支持者をお持ちのようです。
お手頃価格の服の通販で「中国製またはミャンマー製」とあると、迷います。クーデターから1年とのことですが、多くの犠牲者が出ているのにまだ軍への抗議を続ける若者たちがいる。命がけで行動していることを思うと、この服に払ったお金のほんの一部でも軍に渡ることになるのだとしたら買いたくない。でもそこで働くのは一般市民でしょうから…。
救急患者の搬送困難事例が最多だそうです。3回目のワクチン、打つべきか…?
2022年1月25日(火)
今週も「(笑)いしい商店」の新着2作品、笑いましたね! タバコを出す仕草、「ワッペン」の目つきと口元! ク〜! 当HPも更新しておりますので、お楽しみください。そろそろ確定申告の準備をせねばなりません……と言いつつ、毎年ギリギリになります。
岡山でもクラスターが発生したりして、連日感染者過去最多を更新しているようです。3回目のワクチン接種、どうなんでしょう? 2回目で結構しんどかったので悩むところです。
ウクライナのニュースが気になります。
2022年1月18日(火)
トンガの海底火山噴火でこんなことになるんだとは。それまでとても寒かったのに日曜日の午後の風がどことなくぬるかったのも関係あるのかもしれません。酸性雨が降るとどうなるのか心配です。阪神淡路大震災の映像も久し振りに見たこともあって、やっぱり自然には勝てないことを改めて思います。
詐欺電話をAIが察知し、14歳の少年が逮捕されたということにも驚きました。
藤井聡太氏は理解不能な手を打ったということで、真相はどういうことだったのでしょう? 「(笑)いしい商店」の「ポンスン事件」の新たなテクニック! オチも笑いました!
今日は岡山市内でも一時雪が舞いました。朝日ののちゃんの藤原先生の出で立ちがわかる寒さでした。
2022年1月11日(火)
『熱風』1月号届きました。いしいひさいち著「名前のない事件(ヤマ)」今年も快調なスタートです! 特に「脅迫状」のキリヌキの発想、さすがです。トービイも! 「(笑)いしい商店」の新作の「三十石船」からこんなオチになるとは! 「ののちゃんじゃけん」も更新しています。 しげさんも快調です!
今年の大学入試について、これまた現場が大混乱しそうな発表がありました。「何とかしなければ」ということなのでしょうけれど。
寒い1日でした。風邪なのかオミクロン株なのか判断がつきにくいようですので、少なくとも風邪を引かないように外出時は重装備です。
2022年1月4日(火)
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
寒いお正月でしたが皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。今日は地震と感染者増加がニュースになっていて、やっぱり今年もか、と覚悟の年始めとなりました。「やれやれ…」な雰囲気を吹っ飛ばすいしいひさいち作品をお楽しみください。「(笑)いしい商店」には新着2作品のほか、年賀状もアップされてますよ。
余計なことを言わないように、ということでしょうか。新年の挨拶でもやっぱり読むんですね。
2021年12月28日(火)
日中は昨日までに比べると暖かかったですが、夜になってまた冷えて来ました。今年もコロナの中での年末となりました。大掃除を普通にできるのもありがたいことだと気を取り直して励みます。「(笑)いしい商店」も今年最後の更新で傑作ですね。
今年もご注文、ご意見や励ましのお言葉をありがとうございました。コロナに慣れて侮ってしまわないよう気をつけつつ無事に2021年を終えたいと思っています。皆様もどうぞ良いお年を!
2021年12月21日(火)
2022年の「やまだ家 週めくりカレンダー」届きました! 中はまだ見ずにお楽しみ!です。今年は12月31日が金曜日なので、今度の日曜日には早くも2022年版の登場となりますね。多分。
このところ「凍結の朝」ばりにとても寒かったですが、今日は少し寒さが緩みました。つい厚着して出掛け、汗をかいて風邪を引かないよう脱ぎ着のしやすい服を選ばねばなりません。
今日の天声人語にもありましたが、赤木さんの裁判は本当にこれで終わりなんでしょうか? これまで争う姿勢だったのに、遺族が知りたいことを何も明らかにしないまま、権力を持っている人を守るために税金が使われる。誰がこういう判断をするのでしょう? 「国」って何なんでしょう? とても不安になります。
2021年12月14日(火)
『熱風』12月号届きました。いしいひさいちの「名前のない事件(ヤマ)」今月も面白いです。「(笑)いしい商店」の新着も笑いました! 週めくりカレンダーも楽しみですね。
もうすぐクリスマス。ということは年賀状を準備しなければなりません。12月は焦ります。
10万円給付、まだ決まらないんですね。現場にますます負担がかかるようなことにならなければ良いのですが。現場を知らない人が決めてるんだと思うようなことがこのところ多いので。
イギリスでオミクロン株による死者、アメリカでは竜巻。3回目の接種か…。大きな竜巻が発生したらどう行動すれば良いのか…。
2021年12月7日(火)
今日の岡山は風が案外暖かくて、用事帰りの自転車ではまさにまつ子さん状態でした。「(笑)いしい商店」も傑作です!
とうとう12月になってしまいました。今年も変異株でモヤモヤした年末です…と思っていたら忘年会の予約は好調なのだとか。人数を減らしたり短時間にしたりと工夫しながら何とか楽しむ方法を探ろうということでしょうね。
2021年11月30日(火)
オミクロン株が早くも日本でも。それだけアフリカで急速に広がっていたということなのでしょう。感染者はワクチンを2回接種済みだったとのことですが、症状はどうなんでしょう。後遺症もなければ良いのですが。SFの世界が現実になっているかのようです。
まつ子さんならずとも何を着て出るか迷う気候です。今日の午後は案外ぬるい風が吹いていました。西川緑道公園はイルミネーションされていて、そういえば明日から12月なわけで、焦ります。
今週の新着「色々手ちがい」の表情がうまい!ですよね。フルーツサンドが流行っているようですけれど。
2021年11月23日(火)
『やまだ家週めくりカレンダー 2022年』の予約受付が始まりました! 「(笑)いしい商店」で内容が一部紹介されていますが、その週の楽しみにするため見ないようにしてます。新着マンガのCNN、スクラップスチックもいいですね!
当HPも更新しております。ののちゃんの鋭いツッコミ!
それにしても日本はなぜ感染が落ち着いているのか…。ただ、ヨーロッパの映像を見ると結構人出があってもマスクしてない人が多くて、やはりそういう意識の違いなのでしょうか。
グッと冷えています。みなさま風邪をひかれませんように。
2021年11月16日(火)
『スクラップスチック それがどうした』届きました! 『(笑)いしい商店』に掲載された作品を収録とのことですが、例によって覚えてないのもあって新鮮に笑いました。覚えが悪いのにも良いことがあります。まとめて読めると嬉しいです。こーゆーの、もっと読みたい!
そしてなんと!「2022年のカレンダーも制作中」とのこと!待ってました!
『熱風』も届いています。いしいひさいち『シャーロック・ホームズ全事件 名前のない事件(ヤマ)』に、これは間違いなくしげさんではないですか?!
『たまのののののちゃんじゃけん』も更新しています。「夜中にトイレに起きた後、眠れなくて…」と看護師さんに言ったら「ギリギリまで我慢してみて」と助言をいただき、実践してみたところ3日ほどで夜中のトイレ起きをしなくてすむようになりました。助かりました。
2021年11月9日(火)
皆さんもうご覧になったと思いますが、「(笑)いしい商店」で『スクラップスチック それがどうした 1』の販売が開始されました! HPに掲載されていたものの他、「B型平次」「BOSHLESS」(とは??)や「剽窃新潮」まで! 私も早速注文しましたが「冊数」のところは「1」しか選択肢がなくて残念です。 楽しみです。
焚き火をした落ち葉の下にはホクホクの焼き芋……が昔の漫画では定番でしたね。今はオーブンで焼き芋をする時アルミホイルを巻くのが普通のようですが、昔はどうしていたのか気になっています。
今週の作品「番犬」は「猛犬注意」ではないことにご注意ください。
干し柿はカラスにつつかれることもなく、そろそろ食べ頃かと思われるような形状になってきました。
2021年11月2日(火)
このところ、友人二人が続けざまに糖尿病と診断されました。以前「ひたすら歩いて糖尿病を克服した」という本を読んだ記憶があります。そういうこともあるのでしょうか。ところで津山でホルモンの鉄板焼きのお店に行ったことがあります。ホルモンって思ったほどお安くはなかったですが、おいしかったです。メインと思われる通りから少し入ったところにあるお店でした。
「(笑)いしい商店」はニコマンの2作品です。表情がまたなんとも言えずイイですね。
大方の予想通り、単独過半数でした。ほとんどずっと自民党が政権を取っていたその結果が現在だと思うのですが。それにしても大阪で維新がこれほどに支持されているんだとは。噂には聞いていましたが。ところで麻生氏は81歳なんですね。驚きです。
2021年10月26日(火)
今週の「(笑)いしい商店」は時代ものです。慌てると判断を間違ってしまいます。落ち着かねば。
立派な渋柿をもらったので干し柿作成中です。どれくらいで完成するのか、カラスに横取りされたりしないのか、楽しみだったり心配だったりです。
小笠原諸島の海底火山噴火で放出された軽石でこれほどのことになるのだとは。自然現象は本当に色々あるんですね。
投票には行こうと思いますが、選択肢が…。一次産業と教育は国の根幹だと思いますが。
2021年10月19日(火)
「(笑)いしい商店」のCNNの「おーい」はお茶の銘柄にかけているんですね。最初ピンと来なくて「なぜ?」と思ってしまいました。実際こんな感じで総理大臣が決まってそうです。
信号機のない横断歩道に歩行者が立っていても、車が止まらない率は岡山が一番高いと今日のローカルニュースで言ってました。確かに。
急に寒くなりました。窓をしっかり閉めているので名前を連呼するだけの選挙カー騒音を直接浴びずにすみます。揚げたてあつあつのコロッケがおいしい季節です。
2021年10月12日(火)
スタジオジブリ発行の『熱風』10月号です。いしいひさいち著ホームズとワトスンの「名前のない事件(ヤマ)」の第2回が掲載されています。死んだふりの犬がまた!
「(笑)いしい商店」の新着はなんと、「剽窃新潮」です。『小説 新潮』に載せない傑作もたくさんあるということでしょうか?
ロンドンではマスクをしてない人の方が多いのですね。岡山ではそれほど人通りがなくても人々は大抵マスクをして歩いています。
石油やガスが値上がりするとあらゆる商品が値上がりすることになるわけで、国土の3分の2を占める森林をもっと活用できないものでしょうか。林業に関心を持ち始めている若い人たちがいるというのは頼もしいです。税金を有効に使って欲しいです。
2021年10月5日(火)
10月に入りましたが、なんだか暑い1日でした。ノーベル物理学賞に気候変動の研究をした「日本人」とはいえ、日本の研究環境の現状を推察すると「誇らしい」とは言いにくい感じです。
岡山市内でも車や人の往来が増えているようです。今週のカレンダーも運動会ネタですが、各地で運動会は無事開催されるでしょうか。コロナはこのまま終息となりますように。
今週の「(笑)いしい商店」の「スクラップスチック」の新着2は.......... どういうことなんだろう?
2021年9月28日(火)
いしいひさいちの連載「剽窃新潮」が読める『小説新潮』の10月号です。広岡先生の微妙な目の動き! 「(笑)いしい商店」の「ニコマン」は「そうなのよ!」という女性が多いことでしょう。「スクラップスチック」の「ヨギボー」を知らなかったのでネットで検索。なるほど、いしいセンセも試されたのかも。工事現場なのがまたウマイ!
新規感染者数が減った理由がよくわからないので不安は残ります。ワクチン接種が進んだからと考えて良いのでしょうか。岡山でもこのところ人出が増えている感じです。
またミサイル発射との報。むむむ。確かに。単に痩せただけでなく、別人のように見えなくもないですね。いしいワールドではお父さんが大活躍でした。それらの作品を読んだことでモノの見方が変わりました。
2021年9月21日(火)
中秋の名月が満月になるのは8年振りだそうです。岡山市では夕方は曇っていましたが しっかり満月を見ることができました。名月の薄明かりの下、後楽園でお箏の生演奏を聴きながら野点を体験したことを思い出します。
岡山でもこのところ感染者数が一桁になっています。油断はできないとはいえ、やはりホッとしてしまいます。それにしても後遺症に「ブレインフォグ」なるものがあるということで、本当に厄介な。
「(笑)いしい商店」のスクラップスチック、そう来たか!
2021年9月14日(火)
いしいひさいちの連載がある『熱風』9月号届きました。今月から「名前のない事件(ヤマ)」が始まりました。ホームズとワトスンが変わらず活躍します。「ホームズ物語のありもしない事件の探求をつづけ」るとのことですが、ソータ・フジイも登場でタイムりーなことになっています。
「(笑)いしい商店」の新着1のあれ、何という名称だったか…。「リヤカー」に続き、懐かしい道具です。「ジャーン?」の向こう側を想像して笑ってます。 今日の朝日新聞の『ののちゃん』も金曜日の続きですね。
「人流が減っていない」と聞いていたので、東京都の感染者数減少が続いていることにホッとして良いのかどうか。なぜ減少しているのか知りたいところです。今日は随分涼しくなりましたし、これから気温が下がることを思うと油断はできません。感染し自宅「療養」していたNHKデスクの体験談に改めて「大変な病気なんだ」と。
2021年9月7日(火)
かなり秋っぽい気候になりました。9月は台風が多い月だそうで今週のカレンダーも台風ネタです。自然現象としてはある程度予想できるだけマシです。
「(笑)いしい商店」は忍者無芸帖です。意外と強気な忍者がいいですね!
新規感染者数は減っているとはいえ、医療逼迫は簡単には解消されないようです。ワクチン2回接種しても感染予防効果が3カ月で半減する場合もあるとか。急ぎで開発されたワクチンだから仕方ないのでしょうか。
総裁選。もうちょっと違う顔触れは望めない?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
* 画・いしいひさいち、文・世良利和の
好評発売中!
- - - - - - - - - - - - - - -
* いしいひさいち著『ガラクタの世紀』 ネット販売中!
いしいひさいち著『ガラクタの世紀』(全単行本未収録!)は期間限定なしでご注文承っております。
お申し込み方法は こちら をご覧ください。ご注文お待ちしています!
所在地:岡山県
E-mail:akiz*akiz-bunko.com(*は@にしてください)
出版社記号:904789
取次:地方・小出版流通センター